≪最近の参加行事


2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年
2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年
2015年 2016年 2017年 2018年


(各行事は上から新しい順番になっています)

2025年 令和7年

 第45回上田合唱祭
2025年 3月9日(日) 11時30分〜 
上田市文化会館ホール
主催:上田市合唱団体連絡協議会  上田市中央公民館


指揮 柳澤順子 ピアノ 関厚子
演奏曲
「The sound of Music」より 

「Do-Re-Mi」 「Climb Ev'ry Mounten」 


参加合唱団
1.上田市少年少女合唱団 9.コーラスせせらぎ 17.ウィート♪こすもす
2.メンネルコール我謝 10.上田グローリア合唱団 18.コール輪
3.コーラスかわせみ 11.アンサンブル・シャンテ 19.コール ひんがし フリューゲル
4.ひいらぎの会 12.このみコーラス 20.丸子混声合唱団
.混声合唱団コール・ウエルク 13.上田いずみ合唱団 21.こーる ぱんぷきんず
6.コーラスあおき 14.綾の音コーラス 22.信州国際音楽村合唱団VPG
7.フレア 15.ふれあいハーモニー川辺 23.コール・ドゥ・クラージュ
8.コール塩田 16.コール・フリーデン

2024年 令和6年

 第66回東信合唱祭
2024年 6月23日(日) 12時30分〜 小諸市文化会館ホール
主催:東信合唱連盟  主管:クワイアグリーンヒル


指揮 柳澤順子 
演奏曲
「朝の光の中に」 鈴木順子作詞 小山章三作曲

  東信合同合唱団 指揮:森雄太 ピアノ:小池典子 「今日もひとつ」 星野富弘作詩 なかにしあかね作曲

参加合唱団
1.上田グローリア合唱団 5.浅間山麓男声合唱団 10.男声合唱団コール・ライディーン
2.VE8(ベッパチ) 6.丸子混声合唱団 11.クワイアグリーンヒル
3.小諸合唱団 7.合唱団小諸ハーモニー 12.投信合同合唱団
4.とうみ混声合唱団 8.コール・フローラ小諸

 第44回上田合唱祭
2024年 3月10日(日) 11時30分〜 
上田市文化会館ホール
主催:上田市合唱団体連絡協議会  上田市中央公民館


指揮 宮下靖弘 ピアノ 関厚子
演奏曲
「鳥が」 
川崎洋作詞 新実徳英作曲
「Greeting」 
清水雅彦作詞 千原英喜作曲


参加合唱団
1.メンネルコール我謝 9.このみコーラス 17.コール・フリーデン
2.ひいらぎの会 10.混声合唱団コール・ウエルク 18.スウィート♪こすもす
3.コール塩田 11.アンサンブル・シャンテ 19.ディーバCOSMOS
4.上田グローリア合唱団 12.フレア 20.丸子混声合唱団
.コーラスせせらぎ 13.上田いずみ合唱団 21.コール ひんがし フリューゲル
6.コーラスあおき 14.コーラスかわせみ 24.こーる ぱんぷきんず
7.上田市少年少女合唱団 15.ふれあいハーモニー川辺 23.信州国際音楽村合唱団VPG
8.綾の音コーラス 16.コール輪 24.コール・ドゥ・クラージュ


 東信合唱連盟合唱講習会
2024年2月25日(日)1時30分〜 小諸市文化会館ホール 
主催:東信合唱連盟  主管:合唱団小諸ハーモニー
講師:藤森徹先生

内容:健康的に歌うための身体と姿勢
自分の身体に合わせた呼吸と支え
豊かに響かせるための空間づくり
表現のための楽曲分析
言葉の感情を伝えるための発語とフレーズづくり

2023年 令和5年


 第55回長野県合唱祭&第65回東信合唱祭
2023年 6月4日(日)9:10〜男声合唱ワークショップ 10:00〜混声ワークショップ
11:30開演 
サントミューゼ大ホール
主催:長野県合唱連盟 東信合唱連盟

演奏曲:星野富弘作詩 新実徳英作曲 「花に寄せて」より D てっせん・どくだみ Z ばら・きく・なずな
指揮:宮下靖弘 ピアノ:関厚子


参加団体:26団体 
内県内招待演奏:小諸高校音楽部 信州国際音楽村少年少女合唱団
県外招待演奏・群馬県合唱連盟交流事業:女声コーラス望 高崎コスモス合唱団

グローリアのステージ ワークショップ男声合唱ステージ ワークショップ混声ステージ

 第25回上田高校室内楽班定期演奏会に賛助出演
2023年 4月9日(日)13:30開演 サントミューゼ大ホール  入場無料

指揮:高木雅啓 管弦楽:上田高校室内楽班・上田高校吹奏楽班
ソプラノ:竹花摩耶  テノール:藤牧正充  バリトン:熊谷修一


2022年に続き合唱賛助出演 有志29名が参加
ヴェルディ:オペラ「椿姫」より 「乾杯の歌」
プッチーニ:オペラ「トスカ」より
 「テ・デウム」


 第43回上田合唱祭
2023年 3月12日(日) 11時30分〜 
上田市文化会館ホール
主催:上田市合唱団体連絡協議会  上田市中央公民館

演奏曲
ぜんぶ 
さくらももこ作詞 相澤直人作曲
信じる 
谷川俊太郎作詞 松下耕作曲
指揮 柳澤順子 ピアノ 関厚子

3月15日信濃毎日新聞

参加合唱団
1.メンネルコール我謝 10.このみコーラス 19.スウィート♪こすもす
2.こまゆみコーラス 11.混声合唱団コール・ウエルク 20.ディーバCOSMOS
3.フレア 12.綾の音コーラス 21.丸子混声合唱団
4.ひいらぎの会 13.コーラスあおき 22.コール ひんがし フリューゲル
.コール塩田 14.上田いずみ合唱団 23.こーる ぱんぷきんず
6.ぽこ あ ぽこ 15.コーラスかわせみ 24.信州国際音楽村合唱団VPG
7.上田グローリア合唱団 16.ふれあいハーモニー川辺 25.コール・ドゥ・クラージュ
8.上田市少年少女合唱団 17.コール輪
9.コーラスせせらぎ 18.コール・フリーデン


 東信合唱連盟合唱講習会
2023年2月19日(日)13:30〜 上田市神川公民館 
主催:東信合唱連盟
主管:上田グローリア合唱団

地元ご出身で、シエナ・ウインド・オーケストラ、尚美ミュージックカレッジ専門学校、小諸高校講師としてご活躍の打楽器奏者、
荻原松美先生をお迎えし、音符の長さの違いなどを、打楽器の練習用楽譜を使用し、
歌ったり、左右別々のリズムをたたいたりして確認などをしました。
普段なかなかこのような練習はしないので有意義な時間を過ごすことができました。


2022年  令和4年

 第64回 東信合唱祭
2022年10月30日(日)13:00〜 小諸市文化会館ホール 
主催:東信合唱連盟
主管:合唱団小諸ハーモニー

参加団体(演奏順)
丸子混声合唱団  コールフローラ小諸  浅間山麓男声合唱団  上田グローリア合唱団
小諸合唱団  合唱団小諸ハーモニー  クワイアグリーンヒル
特別コンサート 竹花摩耶ソプラノコンサート  ピアノ:木内貴大



演奏曲

ほらね、  いとうけいし作詞 まつしたこう作曲

混声合唱組曲「空に、樹に・・・」より
 聞こえる   岩間芳樹作詞 新実徳英作曲

指揮 宮下靖弘
ピアノ 関厚子
2019年以来の久々となる東信合唱祭を開催。
マスク着用の団もあれば取って歌う団もあり、
今後の演奏会など考えさせられる一日でした。



 第24回 上田高等学校室内楽班定期演奏会に有志賛助出演
2022年 5月8日(日) 14:00 上田市文化会館ホール

宮下先生が上田高校の
音楽教諭をされていることから、
室内楽班の定期演奏会に13名が賛助出演。

オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より
「教会前の合唱」、

「椿姫」より「乾杯の歌」に合唱参加しました。


2021年  令和3年

2020年  令和2年

2019年 平成31年 令和元年

 第48回 上田わっしょい参加
2019年 7月27日(土) 6時30分〜


 第55回長野県合唱祭
2019年 6月9日(日) 伊那文化会館 東信合唱連盟合唱団として8名参加

演奏曲
「千曲川の水上を戀ふる歌」より 薮田義男作詩 小山章三作曲
水上 牧歌を偲ぶ 水上は母のふところ 
指揮:長谷川和生

 第63回東信合唱祭
2019年 5月26日(日)11:00〜 佐久平交流センター 13団体参加
主催:東信合唱連盟

演奏曲
時 代 中島みゆき作詞作曲 横山潤子編曲
「GLORIA」より第1楽章 JOHN RUTTER

 第39回上田合唱祭
2019年 3月10日(日) 11時30分〜 
上田市文化会館ホール
主催:上田市合唱団体連絡協議会  上田市中央公民館

演奏曲
時 代 
中島みゆき作詞作曲 横山潤子編曲
Best Friend 
玉城千春作詞作曲 横山潤子編曲
指揮 柳澤順子 ピアノ 関厚子

参加合唱団

1.こまゆみコーラス 11.コール染谷丘 21.スウィート♪こすもす
2.ひいらぎの会 12.コーラスかわせみ 22.丸子混声合唱団
3.メンネルコール我謝 13.コーラスあおき 23.コール ひんがし フリューゲル
4.コール愛 14.コーラスせせらぎ 24.ディーバCOSMOS
.コール塩田 15.アンサンブル ステラ 25.こーる ぱんぷきんず
6.上田市少年少女合唱団 16.上田いずみ合唱団 26.コール・ドゥ・クラージュ
7.ぽこ あ ぽこ 17.コール・ウエルク 27.信州国際音楽村合唱団VPG
8.上田童謡唱歌を愛する会 18.ふれあいハーモニー川辺
9.上田グローリア合唱団 19.コール輪
10.このみコーラス 20.コール・フリーデン

2018年 平成30年

八ヶ岳ミュージックセミナーPart20 川上村コンサート 東信合唱団演奏
2018年 8月5日(日) 15:30開演 川上村文化センター うぐいすホール
主催:合唱音楽の新たな地平実行委員会  
共催:21世紀の合唱を考える会 合唱人集団「音楽樹」 長野県川上村 川上村教育委員会
協力:長野県東信合唱連盟


合同で43名が参加。グローリアからは13名が参加
標高の高い川上村でも暑かった。

東信合唱団 栗山文昭先生指揮による「千曲川の水上を戀ふる歌」
川上村で川上の曲が歌えました。

 第47回 上田わっしょい参加
2018年 7月28日(土) あいにくの台風で中止

暑気払いで盛り上がりました

 第62回東信合唱祭
2018年 5月27日(日)11:00時〜 東御市文化会館サンテラスホール

主催:東信合唱連盟    主管:男声合唱団コール・ライディーン  後援:東御市教育委員会

演奏曲:「神様からの贈り物」より シクラメン ポエム  いよかんのうた  鈴木順子作詞 小山章三作曲
「ドイツ・レクイエム」より 第4楽章 Wie lieblich sind deine Wohnungen ブラームス作曲
(あなたの住まいは、なんと麗しいことでしょう)

   指揮:柳澤順子 ピアノ:関厚子 

ブラームス  ドイツ・レクイエムステージ 合同演奏ステージ
演奏曲:小山章三先生作曲「花はいろ」合同
「千曲川の水上を戀ふる歌」東信合唱団
指揮:柳澤順子 ピアノ:関厚子


演奏団体
1.合唱団小諸ハーモニー 7.浅間山麓男声合唱団 13.とうみコールジュニア
2.佐久混声合唱団 8.CORMA男声合唱団 14.コール・フローラ小諸
3.丸子混声合唱団 9.アンサンブルDiva 15.混声合唱団コール・ウェルク
4.小諸合唱団 10.立科コーラス 16.上田グローリア合唱団
5.コール・ライディーン 11.クワイア・グリーンヒル 17.合同演奏
6.合唱団ティンカーベル 12.とうみ混声合唱団

 第38回上田合唱祭
2018年 3月11日(日) 11時30分〜 
上田市文化会館ホール
主催:上田市合唱団体連絡協議会  上田市中央公民館

演奏曲
しだれざくらのブランコ
無伴奏混声合唱組曲「朝のひかりの中に」より 「小さな人間でもいい」
両曲 鈴木順子作詞 小山章三作曲
指揮 柳澤順子 ピアノ 関厚子

参加合唱団

1.メンネルコール我謝 11.コール愛 21.コール輪
2.コール塩田 12.アンサンブル ステラ 22.コール・フリーデン
3.こまゆみコーラス 13.コーラスまどか 23.丸子混声合唱団
4.ひいらぎの会 14.コーラスかわせみ 24.こーる ぱんぷきんず
.上田市少年少女合唱団 15.上田童謡唱歌を愛する会 25.コール ひんがし フリューゲル
6.上田グローリア合唱団 16.コール・ウエルク 26.信州国際音楽村少年少女合唱団
7.コール染谷丘 17.コーラスあおき 27.城南コーラス
8.このみコーラス 18.ふれあいハーモニー川辺 28.信州国際音楽村合唱団VPG
9.ぽこ あ ぽこ 19.上田いずみ合唱団 29.コール・ドゥ・クラージュ
10.コーラスせせらぎ 20.スウィート♪こすもす


2017年 平成29年
 第46回 上田わっしょい参加
2017年 7月29日(土) 6時30分〜 30分で雨のため中止


 第20回戦没画学生慰霊美術館 無言館 「無言忌」にて演奏
2017年 6月4日(日)11:00〜
20年続いた無言忌は今回で終了するとの事。
ご遺族の方も高齢となり、遠方から来られる方も多く、参加される方が年々少なくなってきているそうです。


演奏曲
 あなたを知らない 窪島誠一郎作詩 小山章三作曲
 ふるさと (お客様と一緒に)

今日のひととき

指揮:柳澤順子

 第61回東信合唱祭

2017年 5月21日(日)10:30時〜 南佐久郡川上村文化センター

主催:東信合唱連盟    主管:アンサンブル・デル・クオーレ  後援:長野県合唱連盟・川上村教育委員会

演奏曲:水のいのちより 雨・川   指揮:柳澤順子 ピアノ:関厚子 

川上村文化センター うぐいすホール  
夏の八ヶ岳ミュージックセミナー開催場所でもある
この日は午前中に合唱祭を開催し、
デル・クオーレさんの手作り料理や採れたてのレタスでお昼を頂き、
懇親会を行いました。

演奏団体
1.浅間山麓男声合唱団 6.合唱団小諸ハーモニー 11.上田グローリア合唱団
2.女声合唱 結 7.コール・フローラ小諸 12.丸子混声合唱団
3.コール・ウェルク 8.男声合唱団コール・ライディーン 13.とうみ混声合唱団
4.アンサンブルDiva 9.クワイア・グリーンヒル
5.アンサンブル・デル・クオーレ 10.佐久混声合唱団

 第37回上田合唱祭
2017年 3月12日(日) 11時30分〜 上田市文化会館
主催:上田市合唱団体連絡協議会  上田市中央公民館

 

 
<演奏曲>

 上を向いて歩こう
 なんでもいい ひとつ
 
  指揮:柳澤順子 
  ピアノ:関厚子

  

参加合唱団

1.上田グローリア合唱団 12.清明小PTAコーラス 23.コール・フリーデン
2.ひいらぎの会 13.コーラスまどか 24.丸子混声合唱団
3.上田市少年少女合唱団 14.上田童謡唱歌を愛する会 25.こーる ぱんぷきんず
4.コール染谷丘ぽこ あ ぽこ 15.メンネルコール我謝 26.コール ひんがし フリューゲル
.こまゆみコーラス 16.信州国際音楽村合唱団VPG 27.信州国際音楽村少年少女合唱団
6.コール愛 17.コール・ウエルク 28.城南コーラス
7.コーラスせせらぎ 18.コーラスあおき 29.上田いずみ合唱団
8.アンサンブル ステラ 19.ふれあいハーモニー川辺 30.UCFゴールデンHIコーラス
9.このみコーラス 20.コール・ドゥ・クラージュ
10.コーラスかわせみ 21.スウィート♪こすもす
11.コーラス紫紀 22.コール輪

2016年 平成28年

 第52回 長野県合唱祭 <上田合唱秋の陣>参加
2016年 7月30日(土) 12時20分〜
午前は松下耕先生によるアトリエ
午後合唱祭を開催。東信合唱連盟合唱団として参加。

演奏曲:混声合唱とピアノのための「つぶてソング第1集より」  和合亮一作詞 新実徳英作曲
燃え上がろう  許せるかあなたは  誰もいない福島
指揮:長谷川和生  ピアノ:小林恵美


 第45回 上田わっしょい参加
2016年 7月30日(土) 6時30分〜
大河ドラマ「真田丸」にちなみ、各団体真田の赤色を身に着け(グローリア連は赤いうちわ)、大いに盛り上がった上田わっしょいでした。

 第19回戦没画学生慰霊美術館 無言館 「無言忌」にて演奏
2016年 6月5日(日)11:00〜
今回も上田市少年少女合唱団と一緒に演奏指揮は上田市少年少女合唱団指導者の河田先生

演奏曲
 あなたを知らない 窪島誠一郎作詩 小山章三作曲   ふるさと (お客様と一緒に)

 第60回東信合唱祭
2016年 5月22日(日)13時〜 上田市文化会館

主催:東信合唱連盟    主管:上田グローリア合唱団  後援:長野県合唱連盟


<演奏曲>

 古い日記
 もう一度ふたりで歌いたい
 
  指揮:滝沢深 
  ピアノ:関厚子

  

演奏団体
1.上田市立丸子中央小学校合唱クラブ 7.佐久混声合唱団 13.アンサンブル・デル・クオーレ
2.浅間山麓男声合唱団 .コーラスかわせみ 14.男声合唱団コール・ライディーン
3.東御市立北御牧小学校音楽クラブ 9.上田グローリア合唱団 15.アンサンブルDiva
4.クワイアグリーンヒル 10.佐久市立野沢中学校合唱部 16.コール・フローラ小諸
5.小諸合唱団 11.とうみ混声合唱団 17.混声合唱団 コール・ウェルク
6.とうみコールジュニア 12.合唱団小諸ハーモニー 18.丸子混声合唱団

 第36回上田合唱祭
2016年 3月13日(日) 11時30分〜 上田市文化会館
主催:上田市合唱団体連絡協議会  上田市中央公民館
 

 
<演奏曲>

 鴎
 ケ・サラ
 
  指揮:柳澤順子 
  ピアノ:関厚子

  

参加合唱団
1.ひいらぎの会 12.ふれあいハーモニー川辺 23.上田いずみ合唱団
2.上田市少年少女合唱団 13.上田童謡唱歌を愛する会 24.信州国際音楽村合唱団VPG
3.コール染谷丘ぽこ あ ぽこ 14.丸子混声合唱団 25.こーる ぱんぷきんず
4.メンネルコール我謝 15.コール・ウエルク 26.コール ひんがし フリューゲル
.コーラスせせらぎ 16.コーラスあおき 27.コーラスかわせみ
6.からたち合唱団 17.コーラスまどか 28.上田グローリア合唱団
7.コーラス紫紀 18.コーラスこぶし 29.コール・ドゥ・クラージュ
8.アンサンブル ステラ 19.コール輪
9.こまゆみコーラス 20.スウィート♪こすもす
10.このみコーラス 21.コール・フリーデン
11.清明小PTAコーラス 22.信州国際音楽村少年少女合唱団

2015年 平成27年

八ヶ岳ミュージックセミナー川上村コンサート 東信合唱連盟合同合唱団演奏
2015年 8月9日(日) 15:30開演 川上村文化センター うぐいすホール
主催:合唱音楽の新たな地平実行委員会  共催:21世紀の合唱を考える会 合唱人集団「音楽樹」

演奏曲
「つぶてソング 第1集」より 和合亮一作詩 新実徳英作曲
「あなたはどこに」  「フルサト」  「放射能」
指揮:新実徳英  ピアノ:須永真美
合唱:東信合唱連盟合同合唱団40名 平塚少年少女合唱団4名

練習風景

 第44回 上田わっしょい参加
2015年 7月25日(土) 6時30分〜
来年の大河ドラマは真田幸村となったことから、今年のわっしょいはそれに関するイベントもあり大いに盛り上がりました。
当グローリア連は創立65周年・第60回目の演奏会開催ををアピールいたしました。



 第18回戦没画学生慰霊美術館 無言館 「無言忌」にて演奏
2015年 6月7日(日)11:00〜
今回も上田市少年少女合唱団と一緒に演奏指揮は上田市少年少女合唱団指導者の竹越先生

演奏曲
 あなたを知らない 窪島誠一郎作詩 小山章三作曲  ふるさと (お客様と一緒に)

 第59回東信合唱祭
2015年 5月24日(日)13時〜 小諸市文化会館

主催:東信合唱連盟    主管:合唱団小諸ハーモニー  後援:小諸市文化会館 長野県合唱連盟

演奏団体
1.小諸市立坂の上小学校合唱班 7.コール・フローラ小諸 13.アンサンブルDiva
2.小諸市立水明小学校合唱愛好部 8.佐久混声合唱団 14.クワイアグリーンヒル
3.アンサンブル・デル・クオーレ 9.小諸合唱団 15.丸子混声合唱団
4.佐久市立野沢中学校合唱部 10.小諸市立美南ガ丘小学校合唱部 16.合唱団小諸ハーモニー
5.浅間山麓男声合唱団 11.小諸市立芦原中学校合唱部 17.とうみ混声合唱団
6.上田グローリア合唱団 12.コール・ライディーン

 第35回上田合唱祭
2015年 3月1日(日) 11時30分〜 サントミューゼ大ホール
主催:上田市合唱団体連絡協議会  上田市中央公民館

 

 
<演奏曲>

 心の瞳
 川の流れのように
 
  指揮:滝沢深 
  ピアノ:関厚子

  

参加合唱団
1.ひいらぎの会 12.コーラスこぶし 23.コール輪
2.上田市少年少女合唱団 13.上田グローリア合唱団 24.コール ひんがし フリューゲル
3.上田童謡唱歌を愛する会 14.コーラスかわせみ 25.メンネルコール我謝
4.こーる ぱんぷきんず 15.こまゆみコーラス 26.上田いずみ合唱団
.コール塩田 16.清明小PTAコーラス 27.信州国際音楽村合唱団VPG
6.コーラス紫紀 17.コーラスまどか 28.コール・ウエルク
7.コーラスあおき 18.コール染谷丘ぽこ あ ぽこ 29.コール・フリーデン
8.コール愛 19.コーラスせせらぎ
9.からたち合唱団 20.丸子混声合唱団
10.スウィート♪コスモス 21.ふれあいハーモニー川辺
11.このみコーラス 22.コール・ドゥ・クラージュ

2014年 平成26年

 第43回 上田わっしょい参加
2014年 7月26日(土) 6時30分〜

今年のわっしょいには上田市民10万人が参加し盛大に開催されました。
当グローリア連は終了後恒例の生ビールで締めとなりました。

上田駅前にて

 第17回戦没画学生慰霊美術館 無言館 「無言忌」にて演奏
2014年 6月1日(日)11:00〜

今回も上田市少年少女合唱団と一緒に演奏


演奏曲
 あなたを知らない 窪島誠一郎作詩
             小山章三作曲
 ふるさと(お客様と一緒に)


 指揮:滝沢深



 第58回東信合唱祭
2014年 5月18日(日)13時〜 上田市丸子文化会館セレスホール

主催:東信合唱連盟    主管:丸子混声合唱団  

演奏団体

1.上田市立丸子中央小学校合唱クラブ 6.佐久市立野沢中学校合唱部 11.コール・フローラ小諸
2.丸子混声合唱団 7.合唱団小諸ハーモニー 12.合唱組曲「無言館」を歌う合唱団
3.ユニット「X」クロス 8.とうみ混声合唱団 13.上田グローリア合唱団
4.小諸合唱団 9.アンサンブル・デル・クオーレ 14.佐久混声合唱団
.コーラスかわせみ 10.コール・ライディーン 15.東信合唱連盟


 第34回上田合唱祭
2014年 3月2日(日) 11時30分〜 上田市文化会館
主催:上田市合唱団体連絡協議会  上田市中央公民館

 

 <演奏曲>

 アニー・ローリー
 出発の歌
 
  指揮:滝沢深 
  ピアノ:関厚子

  

参加合唱団
1.コール塩田 12.コーラスまどか 23.コーラスかわせみ
2.清明小PTAコーラス 13.コーラスこぶし 24.上田グローリア合唱団
3.ひいらぎの会 14こまゆみコーラス 25.コール ひんがし フリューゲル
4.上田市少年少女合唱団 15.このみコーラス 26.スウィート♪コスモス
.上田童謡唱歌を愛する会 16.コーラスあおき 27.コール輪
6.コール染谷丘 17.ふれあいハーモニー川辺 28.こーる ぱんぷきんず
7.コール愛 18.コール・フリーデン 29.信州国際音楽村合唱団VPG
8.ユニット「X」 19.コール・ウエルク 30.コール・フリーデン
9.からたち合唱団 20.メンネルコール我謝 31.コール・ドゥ・クラージュ
10.ぽこ あ ぽこ 21.コーラス紫紀
11.丸子混声合唱団 22.上田いずみ合唱団

 2013年 平成25年

 第42回 上田わっしょい参加
2013年 7月27日(土) 6時30分〜

横町交差点 最後に駅前のホテルの前の明るいところで記念写真


 第16回戦没画学生慰霊美術館 無言館 「無言忌」にて演奏
2013年 6月2日(日)11:00〜


演奏曲
 あなたを知らない  窪島誠一郎作詩  小山章三作曲  ふるさと(お客様と一緒に)

演奏:上田市少年少女合唱団 上田グローリア合唱団合同合唱団


 第56回東信合唱祭
2013年 5月19日(日)13時〜 小諸市文化会館

主催:東信合唱連盟    主管:合唱団小諸ハーモニー  
後援:小諸市文化会館 長野県合唱連盟


演奏団体

1.小諸市立水明小学校合唱愛好部 5..コール・ライディーン 9.コール・フローラ小諸
2.とうみ混声合唱団 6.合唱団小諸ハーモニー 10.佐久混声合唱団
3.アンサンブル・デル・クオーレ 7.小諸合唱団 11.上田グローリア合唱団
4.佐久市立野沢中学校合唱部 8.丸子混声合唱団 12.東信合唱連盟


<演奏曲>

 
東京混声合唱団愛唱曲集
 「ローレライ」より(若林千春編曲)
  峠の我が家
  月の沙漠
 花は咲く


指揮:滝沢 深   ピアノ:関厚子


 第33回上田合唱祭
2013年 3月3日(日) 12時〜 上田市文化会館
主催:上田市合唱団体連絡協議会  上田市中央公民館

 

 <演奏曲>

 J.S.バッハ作曲
 ロ短調ミサ曲 BWV232より

 Qui tollis peccata mundi

 Cum Sancto Spiritu
 
 
  指揮:柳澤順子 
  ピアノ:関厚子

  フルート:武田理恵子
  フルート:小林文恵

参加合唱団
1.上田童謡唱歌を愛する会 10.こーる ぱんぷきんず 19.コーラスこぶし
2.ひいらぎの会 11.コール愛 20.コーラスあおき
3.上田市少年少女合唱団 12.コーラスまどか 21.コール・ウエルク
4.コーラス紫紀 13.コール・ドゥ・クラージュ 22.ぽこ あ ぽこ
.コール染谷丘 14.コール塩田 23.信州国際音楽村合唱団VPG
6.清明小PTAコーラス 15.スウィート♪コスモス 24.上田いずみ合唱団
7.こまゆみコーラス 16.コール・フリーデン 25.コーラスかわせみ
8.上田グローリア合唱団 17.このみコーラス 26.ふれあいハーモニー川辺
9.コーラスせせらぎ 18.丸子混声合唱団 27.コール ひんがし フリューゲル


 2012年 平成24年

 第41回 上田わっしょい参加
2012年 7月28日(土) 6時30分〜

グローリア連は30名で参加。約2時間の踊りを楽しんだ後はおいしい生ビールをいただきました。

 
UCF2012 第2回上田市民コーラスフェスティバル2012
がんばろう!にっぽん! 上田市わがまち魅力アップ応援事業


<ありがとう!上田市民会館記念コンサート>

「語り継ぎたい・歌い継ぎたい・ふるさと上田の歌を!」

2012年 7月1日 午後2時開演  上田市民会館大ホール
主催 “ありがとう!市民会館”記念コンサート実行委員会(UCF実行委員会)
共催 上田市・上田市教育委員会
協力 魅力ある新市民会館等の実現を考える会
演出・音楽監督 関口信雄


合唱団から10名参加






7月2日 信濃毎日新聞


クリックで拡大します




上田市民コーラスフェスティバルホームページ



プログラム詳細は
丸子混声合唱団ホームページに掲載されています


You Tubeでごらんになれます

You Tubeのトップページから
「上田市民コーラスフェスティバル UCF2012 上田」 で検索


7月4日 信州民報


クリックで拡大します


 第15回戦没画学生慰霊美術館 無言館 「無言忌」にて演奏
2012年 6月3日(日)11:00〜

今回も上田市少年少女合唱団と一緒に演奏


演奏曲
 あなたを知らない 窪島誠一郎作詩
             小山章三作曲
 ふるさと(お客様と一緒に)


 指揮:滝沢深


今回は信濃毎日新聞のみが記事掲載ですが、
演奏の話題はありません。



 第56回東信合唱祭

2012年 5月13日(日)13時〜 佐久市コスモホール
主催:東信合唱連盟    主管:佐久混声合唱団

演奏団体
1.東信合唱連盟合同合唱団(混声41) 6.コール・ライディーン (男声14) 11.丸子混声合唱団(混声32) 
2.ヤマハゴスペルクワイア(混声14) 7.合唱団小諸ハーモニー (混声10) 12.アンサンブル・デル・クオーレ (女声16)
3.クワイアグリーンヒル(混声33) 8.東信合唱連盟合同合唱団(混声63) 13.とうみ混声合唱団(混声30)
4.佐久混声合唱団(混声35) 9.東御市立東部中学校合唱部(女声21) 14.上田グローリア合唱団(混声40)
5.コール・フローラ小諸 (女声25) 10.佐久市野沢中学校合唱部(女声20)  

演奏曲目
日本の子供の遊び唄メドレー <シューマンの「子供の情景」とともに>
指揮:滝沢 深 ピアノ:関厚子


グローリア演奏風景 合同合唱団「美空ひばり お祭りマンボ」演奏風景


  
第32回上田合唱祭
2012年 3月4日(日) 13時〜16時 上田市文化会館

演奏曲
夕焼け  やさしさに包まれたなら
指揮:柳澤順子 ピアノ:関厚子
  2011年 平成23年

 第40回上田わっしょい参加
2011年 7月30日(土) 6時30分〜

今年の上田わっしょいは第40回記念!
今回はグローリア連30名で参加。約2時間踊りを楽しみました。



 第14回戦没画学生慰霊美術館 無言館 「無言忌」にて演奏
2011年 6月5日(日)11:00〜

今回も上田市少年少女合唱団と一緒に演奏

グローリアからは23名参加

演奏曲
 あなたを知らない 窪島誠一郎作詩
             小山章三作曲
 ふるさと(お客様と一緒に)


 指揮:滝沢深


● 上左 信州民報(6月8日)
● 上右 東信ジャーナル
(6月8日)
● 下左 朝日新聞(6月6日)
● 下中 週刊上田(6月25日)
● 下右 信濃毎日新聞(6月6日)
ここをクリックで拡大します ここをクリックで拡大します

ここをクリックで拡大します ここをクリックで拡大します ここをクリックで拡大します


 第55回東信合唱祭
「川上でわっしょい 合唱の祭りだ5151」
2011年 5月22日(日)10時〜 南佐久郡川上村文化センター
主催:東信合唱連盟   後援:川上村教育委員会・長野県合唱連盟  主管:アンサンブル・デル・クオーレ

演奏団体
1.コール・フローラ小諸 (女声) 5.丸子混声合唱団 
2.コール・ライディーン (男声) 6.とうみ混声合唱団 
3.アンサンブル・デル・クオーレ (女声) 7.上田グローリア合唱団
4.合唱団小諸ハーモニー (混声) 8.佐久混声合唱団 

演奏曲目
混声合唱のためのメドレー「TOKYO物語」より 東京ブギウギ  銀座カンカン娘  お祭りマンボ  ここに幸あり
ピアノ:滝沢 深 (今回は指揮なし)
 東京ブギウギの間奏のダンス 銀座カンカン娘のダンス お祭りマンボ

終了後の懇親会風景
川上村の新鮮な初出荷のレタスやデル・クオーレの皆さんが用意してくださった
おいしいご馳走をたらふくいただきました


 
第31回上田合唱祭
2011年 3月6日(日) 午前の部9時30分〜12時 午後の部13時〜16時 上田市文化会館
27団体参加の合唱祭、初めて午前と午後に分けて発表
当団は午前の部にて演奏しました

演奏曲目 四季を歌うより  春が来た かあさんの歌
指揮 柳澤順子 ピアノ 今井史織

  2010年 平成22年


 上田わっしょい参加
2010年 7月31日(土) 6時30分〜
4年連続グローリア連40名で参加。約2時間踊り続けました。
終了後はもちろん生ビールで乾杯!



 第13回戦没画学生慰霊美術館 無言館 「無言忌」にて演奏
2010年 6月6日(日)11:00〜
今回も上田市少年少女合唱団と一緒に演奏

演奏曲
 あなたを知らない 窪島誠一郎作詩
             小山章三作曲
 ふるさと(お客様と一緒に)


  指揮:滝沢深

● 左の記事は東信ジャーナル
● 中の記事は信州民報

クリックで拡大します クリックで拡大します


 第54回東信合唱祭
東信合唱連盟所属8団体合同演奏会
2010年 5月23日(日)午後1時30分開演
講師・連盟合唱団指導・指揮  野本立人先生

上田グローリア合唱団演奏曲
指揮:小山章三

混声合唱組曲 「朝のひかりの中に  鈴木順子作詩 小山章三作曲
1.一杯のコーヒーと  2.おんぶ  3.残暑の中に  4.小さな人間でもいい

<出演合唱団>
アンサンブル・デル・クオーレ(川上村)  上田グローリア合唱団(上田市)
合唱団小諸ハーモニー(小諸市)  コール・フローラ小諸(小諸市)
佐久混声合唱団(佐久市)  信州国際音楽村合唱団VPG(上田市)
とうみ混声合唱団(東御市)  丸子混声合唱団(上田市)
特別演奏 東信合唱連盟合唱団


  第30回上田合唱祭
   2010年 3月7日(日)12:00〜 上田市民会館
演奏曲

混声合唱のためのホームソングメドレー
ドイツ・オーストリア編
ローレライ・野ばら・ウィーンわが夢の街

指揮:滝沢深  ピアノ:加藤史織 

参加合唱団

1.上田市少年少女合唱団 10.清明小PTAコーラス 19.コール・フリーデン
2.上田童謡唱歌を愛する会 11.ふれあいハーモニー川辺 20.ぽこ あ ぽこ
3.ひいらぎの会 12.コール染谷丘 21.コーラスかわせみ
4.コーラスこぶし 13.スウィート♪コスモス 22.こまゆみコーラス
.このみコーラス 14.コール・ドゥ・クラージュ 23.丸子混声合唱団
6.からたち合唱団 15.コール塩田 24.信州国際音楽村合唱団VPG
7.コーラス紫紀 16.こーるぱんぷきんず 25.上田高等学校混声合唱班
8.コーラスせせらぎ 17.上田グローリア合唱団 26.上田市民コーラスフェスティバル混声合唱団
9.コールひんがし・フリュ−ゲル 18.コール・ウエルク

 東信合唱連盟講習会
2010年 2月7日(日)午後1:00〜4:00 上野が丘公民館
主管:上田グローリア合唱団
講師:野本立人先生(音楽樹幹事・兵庫教育大学大学院准教授)昨年に引き続き2回目

連盟加盟団体8団体他より約90名が参加
練習曲は「鳥が」「ふるさと」「マトナミアカーラ」
今年度6月の長野県合唱祭にて東信合唱連盟合同合唱団として歌う予定
笑顔を絶やさない野本先生の指導風景 終了後の懇親会

 UCF2010 第1回上田市民コーラスフェスティバル2010
2010年 1月31日(日)午後1:30開演
<総勢450名の合唱フェスティバル>



<クリックで拡大>


 長野県合唱講習会
2010年 1月11日(月・成人の日)10:00〜15:30 長野県松本文化会館 
講師:清水敬一先生(合唱指揮者)
講習曲:鳥が(新実徳英)・夢見たものは(木下牧子)・信濃の国(寺嶋陸也編曲)




    2009年 平成21年

八ヶ岳ミュージックセミナー川上村コンサート 東信合唱連盟合同合唱団に有志8名参加
2009年 8月2日(日) 15:30開演
主催:合唱音楽の新たな地平実行委員会  
共催:21世紀の合唱を考える会 合唱人集団「音楽樹」

実行委員 
委員長:栗山文昭
 新実徳英 西村朗 藤井宏樹 片山みゆき

演奏曲
「白いうた 青いうた」より 谷川雁作詞 新実徳英作曲
「火の山の子守歌」(下諏訪北小の子どもたちと合同演奏)

混声四部合唱版「白いうた 青いうた」より 谷川雁作詞 新実徳英作曲
「なぎさ道」  「南海譜」  「春つめたや」
指揮:新実徳英  ピアノ:須永真美
合唱:東信合唱連盟合同合唱団38名


 グローリア連 上田わっしょい参加
2009年 7月25日 
3年連続上田わっしょい参加の今年は、団員30名が参加。
6時30分から9時近くまで踊り歩きました


 第12回戦没画学生慰霊美術館 無言館 「無言忌」にて演奏
2009年 6月7日(日)11:00〜
上田グローリア合唱団と
4歳の子から高校生まで20名の
上田市少年少女合唱団
の合同演奏



演奏曲
 あなたを知らない 窪島誠一郎作詩
             小山章三作曲
 ふるさと(お客様と一緒に)





2008年9月に新しくオープンした「オリーブの読書館」

上田ケーブルビジョン「無言忌」ニュースページ


 第53回東信合唱祭
2009年 5月24日(日)13:00〜 東御市文化会館サンテラスホール
主管:とうみ混声合唱団
講師:野本立人
演奏曲

1、ハイドン作曲
  オラトリオ「四季」より 
   来い、のどかな春よ

2、金澤智恵子作詞 小山章三作曲
  混声合唱組曲「地球とわたしたち」より
   生きてる喜び伝えたい 

  指揮 柳澤順子  ピアノ 加藤史織

参加合唱団
1.とうみ混声合唱団(混声) 7.コールフローラ小諸(女声)
2.上田市立第六中学校合唱部(女声) 8.佐久混声合唱団(混声)
3.コール・ドゥ・クラージュ(女声) 9.合唱団小諸ハーモニー(混声)
4.浅間混声合唱団(混声) 10.上田グローリア合唱団(混声)
5.コール・フリーデン(混声) 11.アンサンブル・デル・クオーレ(女声)
6.信州国際音楽村合唱団VPG(混声) 12.丸子混声合唱団(混声)
13.東信合唱連盟合同合唱団(混声)


  第29回上田合唱祭
   2009年 3月1日(日)12:30〜 上田文化会館

演奏曲 混声合唱曲集「うたよ!」より
「うたよ!」  「よかったなあ」 まど・みちお作詩 木下牧子作曲
指揮:滝沢深  ピアノ:加藤史織 

参加合唱団

1.上田市少年少女合唱団 9.からたち合唱団 17.コーラスこぶし
2.上田童謡唱歌を愛する会 10.コール愛 18.ふれあいハーモニー川辺
3.上田白雪合唱団 11.こーるぱんぷきんず 19.コーラスかわせみ
4.コール染谷丘 12.ひいらぎの会 20.コール・ウエルク
.コール塩田 13.コーラスせせらぎ 21.コールひんがし・フリューゲル
6.こまゆみコーラス 14.コール・フリーデン 22.信州国際音楽村合唱団VPG
7.清明小PTAコーラス 15.上田グローリア合唱団 23.コール・ドゥ・クラージュ
8.コーラス紫紀 16.ぽこ あ ぽこ 24.丸子混声合唱団


 東信合唱講習会
2009年 2月8日 13:00〜16:00 小諸市文化センター
講師:野本立人(兵庫教育大大学院准教授)
テーマ「日本のうたをより魅力的に歌おう」
講習曲:ふるさと・わたりどり・雨(水のいのち) 長野県合唱連盟愛唱歌集より


 長野県合唱連盟創立50周年・長野県民文化会館25周年記念  
    「長野県合唱祭inウィーン」に当合唱団から有志4名演奏参加
2009年 1月6日 7時30分開演 ウィーン楽友協会
旅行日程:1月4日(出国)〜11日(帰国)

          2008年長野県合唱連盟は創立50周年を迎えました。
        長野県民文化会館は創立25周年を迎え、その記念として県文と姉妹提携している、
        ウィーンフィルの本拠地でもあるウィーン楽友協会(ムジーク・フェライン)にて、
        「長野県合唱祭inウィーン」を開催しました。
         サイトウキネン松本ジュニア合唱団を含め、長野県各地で練習を重ねた合唱愛好家
        約240名が、音楽の神が宿ると言われている、楽友協会のホール、「ゴールデン・ザール」で
        満席のお客様の中合唱を披露したのでした。
         ブーイングもなく一曲ごとに大きな拍手を頂き、おかげさまで演奏会は無事大成功で終了いたしました。
         
        
    演奏 女声合唱団 「しなの」            指揮:佐原玲子
         SK松本ジュニア合唱団           指揮:佐原玲子
         混声合唱団(連盟合同) 「つばさ」    指揮:中村雅夫
                          「ふるさと」   指揮:和田 朗

           女声合唱団(連盟合同) 「そよかぜ」   指揮:古澤美智代
                          「からまつ」   指揮:宮脇 豊

 つばさのステージ ふるさとのステージ
  撮影:現地カメラマン・・・2月中旬送られてきました。(ホール内は撮影禁止で1枚も写真を撮れませんでした。
                                   でも演奏途中お客様はバチバチ撮影してました。残念)

楽友協会前にて

当合唱団参加者は演奏者男女各2名、
他、付添いで私の家内1名 
(撮影は私ことHP管理人)

   信州民報連載 文と絵で綴る「ウィーン合唱演奏旅行記」はこちらから


  2008年 平成20年

   上田わっしょい参加
     
2008年 7月27日(土) 午後6時30分〜8時45分
       昨年に引き続き上田わっしょいにグローリア連で参加。
          28名が踊りに参加し昨年同様滝沢先生編曲の上田わっしょいの歌を所々で演奏しました。


   第11回戦没画学生慰霊美術館 無言館 「無言忌」にて演奏
     
2008年 7月5日(日) 11:00 

 
 現在第2展示館を建設中の無言館。
 7月に開館予定でしたが、工事の遅れで9月開館とのこと。
 この日も遠くは九州から大勢のご遺族の方たちがお見えになっていました。


 演奏曲
  「惜別の歌」   ……島崎藤村作詞 小山章三編曲
  「あなたを知らない」 ……窪島誠一郎作詞 小山章三作曲


   第50回長野県合唱祭
    
2008年 5月25日(日) 10:00 松本文化会館

   第28回上田合唱祭
       2008年 3月2日(日) 12:30 上田市上田文化会館


演奏曲

星野富弘作詩 小山章三作曲
混声合唱組曲「花に寄せて」より

 さくら
 なずな

指揮 滝沢深  ピアノ 高根ひとみ

<参加団体>
1.上田市少年少女合唱団 9.コーラスせせらぎ 17.ぽこ あ ぽこ
2.上田童謡唱歌を愛する会 10.清明小PTAコーラス 18.東小PTAコーラス
3.上田白雪合唱団 11.ふれあいハーモニー川辺 19.コーラスかわせみ
4.コーラス紫紀 12.ひいらぎの会 20.信州国際音楽村合唱団VPG
.こまゆみコーラス 13.コール塩田 21.こーるぱんぷきんず
6.このみコーラス 14.コール・ドゥ・クラージュ東小PTAコーラス 22.上田グローリア合唱団
7.からたち合唱団 15.コール染谷丘
8.丸子混声合唱団 16.コール・フリーデン


  2007年 平成19年

    上田わっしょい参加
       2007年 7月27日(土) 午後6時〜9時
 
    久々の上田わっしょい参加。滝沢先生編曲の上田わっしょいの歌を所々で演奏しました。

     



    第52回 東信合唱祭   主管 上田グローリア合唱団
      2007年 6月10日(日) 午後1:00開演  上田市文化会館
      講師:関口信雄(声楽家・上田女子短期大学教授)


演奏曲目

ハナミズキ
 一青窈作詩  マシコタツロウ作曲 

栄光の架橋 北川悠仁作詩・作曲

 指揮 柳澤順子
 ピアノ 滝沢深

参加団体
1.上田市立北小学校合唱班 7.コール・ドゥ・クラージュ(女声) 13.信州国際音楽村合唱団VPG(混声)
2.上田高校混声合唱班(混声) 8.合唱団小諸ハーモニー(混声) 14.コーラスかわせみ
3.上田市少年少女合唱団 9.東信合唱連盟特別合唱団(混声 15.丸子混声合唱団(混声)
4.コールフローラ小諸(女声) 10.佐久市立浅間中学合唱部 16.アンサンブル・デル・クオーレ(女声)
5.コール・フリーデン(混声) 11.とうみ混声合唱団(混声)
6.上田グローリア合唱団(混声) 12.上田東小PTAコーラス(女声)

  第10回戦没画学生慰霊美術館 無言館 「無言忌」参加
    2007年 6月3日(日)午後11:00 

演奏曲目

あなたを知らない 窪島誠一郎作詩 小山章三作曲
 合同合唱 上田市少年少女合唱団 
        上田グローリア合唱団

こみあげる 椎野秀子短歌 小山章三作曲
 上田グローリア合唱団

 指揮 滝沢深


   第27回 上田合唱祭
    
2007年 3月4日(日)午後12:30  上田市文化会館


演奏曲目

混声合唱組曲 「軌跡」より
 今野真由美作詞  
 滝沢深作曲 

 はじめまして
 夏木立

 指揮 滝沢深
 ピアノ 高根ひとみ

  参加団体

1.上田市少年少女合唱団 9.このみコーラス 17.ひいらぎの会
2.上田童謡唱歌を愛する会 10.コール塩田 18.上田グローリア合唱団
3.上田白雪合唱団 11.コール・ドゥ・クラージュ 19.コーラスかわせみ
4.こまゆみコーラス 12.コーラス紫紀 20.信州国際音楽村合唱団VPGコーラスせせらぎ
.コール愛 13.コーラスせせらぎ
6.からたち合唱団 14.東小PTAコーラス
7.清明小PTAコーラス 15.コール染谷丘
8.丸子混声合唱団 16.コール・フリーデン

  2006年 平成18年

    第9回戦没画学生慰霊美術館 無言館 「無言忌」参加
     
2007年 6月

     第51回 東信合唱祭   主管 コールフローラ小諸
         2006年 5月28日(日) 午後1:00開演  小諸市文化会館

    第26回 上田合唱祭 <文化センター会館20周年記念・合併前日記念イベント>
     
2006年 3月5日(日)午後1:00開演 上田市文化会館

上田市統合1日前に行われた合唱祭。今回は合併となる丸子町、真田町からの合唱団が特別出演した。
 演奏曲目
 ホームソングメドレー
 「ドイツ・オーストリア編」・・・源田俊一郎編曲
  ローレライ・野ばら・ウィーンわが夢のまち 
   
   指揮 柳澤順子  ピアノ 高根ひとみ

思い思いの気持ちの中で
自然な動きで歌いました

    参加団体

1.上田市少年少女合唱団 9.コーラス紫紀 17.ひいらぎの会
2.上田童謡唱歌を愛する会 10.信州国際音楽村合唱団VPG 18.コール・ドゥ・クラージュ
3.このみコーラス 11.くるみの会(特別出演) 19.上田グローリア合唱団
4.こまゆみコーラス 12.丸子混声合唱団(特別出演) 20.コーラスせせらぎ
.コール愛 13.コーラス真田 21.清明小学校PTAコーラス
6.コール染谷丘 14.東小PTAコーラス 22.コーラスこぶし(メサイヤを歌う会)
7..からたち合唱団 15.コール・フリーデン
8.コーラスかわせみ 16.コール塩田


    東信合唱講習会
        2006年 2月26日 午後1:00〜  主管 アンサンブル・デル・クオーレ
       講師 熊谷 章
先生

今回は演出・振付の熊谷章先生を迎えての講習会。今までは発声などを中心に開催されてきたが、
「見せるステージ」も行っている団も多いことから、振付の先生をお呼びしての講習会。
ワンステップ、ツーステップ、スキップ、ターンなどの練習をし、仕上げに「オ・ブレネリ」に振付を付け完成。
終了後は先生を囲んでの懇親会を行った。
各合唱団の披露 全体で一緒に 懇親会


   2005年 平成17年


    八ヶ岳ミュージックセミナー川上村 コンサート
        「合唱音楽の新たな地平」part7
     
      2005年 8月7日(日)15:30開演

        
       指揮 栗山文昭  演奏
東信合唱連盟合同合唱団
         
       曲目 「やさしい魚」より 
川崎洋作詩 新実徳英作曲
            「感傷的な唄」 「ジョギングの唄」 「鳥が」 「やさしい魚」

2004年に引き続き、八ヶ岳ミュージックセミナーコンサートに
東信合唱連盟合同合唱団約50名で参加。
当合唱団は会場までバスで行動。途中野辺山の牧場にて昼食休憩。
おいしいアイスクリームを食べたり、牧場一周の馬車(引っ張ったのはトレーラー)
に乗ったり一時楽しんだ後、川上村へ。
リハーサルでは緊張気味でしたが、本番はまずまずの出来で歌えたのでした。
事前練習では練習不足ため栗山先生の練習が追加になったりしましたが、
無事終了しホットしました。
写真上 新実徳英先生と

写真下 栗山文昭先生と

    長野県合唱祭 in 京都 (第45回長野県合唱祭)
     
2005年 7月31日(日)13:00開演京都会館第一ホール
      
主催 長野県合唱連盟

7月27日から8月3日まで開催の「世界合唱の祭典 京都 第7回世界合唱シンポジウム」の中日となる
7月31日、長野県合唱連盟主催による「長野県合唱祭in京都に12名が参加。
30日朝バスにて上田を出発。午後京都に到着し、嵯峨野近辺を観光。夜は先斗町にて宴会をし、
楽しい第1日目は終了したのでした。

2日目合唱祭本日。
プログラムは
第1部 「音と映像による信濃からの発信part1」
第2部 「県歌<信濃の国>を歌う
第3部 「グローカルに友を得て・・・海外合唱団・県外合唱団の演奏
第4部 「音と映像による信濃からの発信part2」
第5部 「せっかくだから関西の著名指揮者と歌おう」

として長野県全県から連盟加盟団体約450名が参加。単独演奏、合同演奏などで
午後1時から開演。5時ごろ終了予定が6時までかかってしまいましたが、
皆さん満足の中で無事終了したのでした。

    第8回戦没画学生慰霊美術館 無言館 「無言忌」参加
     
2005年 6月 


    第50回東信合唱祭
      2005年 5月29日(日) 午後1:00〜 丸子町文化会館 セレスホール

今回の合唱祭は昭和31年に第1回目が開催されてから、
記念すべき50回目の合唱祭でした。
講師に2004年にも合唱祭にて講師、指揮をして下さった
依田浩先生をお迎えし、連盟合同合唱団を含め、参加16団体、
上田アンサンブル・オーケストラを賛助出演に迎え開催しました。
最後には全体で大地讃頌を合唱し、その後お楽しみの抽選会を行いました。
連盟と各合唱団からの景品が出され、中には川上村のおいしいレタス
1箱という景品もありました。

上田グローリア合唱団演奏曲
無伴奏混声合唱組曲「朝のひかりの中に」より 作詩 鈴木順子  作曲 小山章三
 「一杯のコーヒーと」 「おんぶ」 「小さな人間でもいい」

  指揮 滝沢 深

  
  <参加団体>

1.信州国際音楽村児童合唱団 7.コール・フリーデン(混声)丸子混声合唱団(混声) 13.上田グローリア合唱団(混声)
2.とうみ混声合唱団(混声) 8.コールフローラ小諸(女声) 14.アンサンブル・デル・クオーレ(女声)
3.上田東小PTAコーラス(女声) 9.上田高校混声合唱班(混声) 15.信州国際音楽村合唱団VPG(混声)
4.浅間山麓男声合唱団 10.東信合唱連盟合同合唱団(混声) 16.丸子混声合唱団(混声)
5.合唱団小諸ハーモニー(混声) 11.コール・ドゥ・クラージュ(女声) 17.上田アンサンブル・オーケストラ
6.浅間中学合唱部(女声) 12.佐久混声合唱団(混声)


    第2回戦没音楽学生慰霊のコンサート 
      2005年 4月23日(土) 信州国際音楽村 ホールこだま  午後2時開演
      
       

    第25回上田合唱祭
       2005年 3月6日(日) 午後1:00〜 上田市文化会館

       上田グローリア合唱団演奏曲
 
            は る          作詞 谷川俊太郎  作曲 鈴木輝昭
            風が渡っていくのは  作詞 大田倭子  作曲 大田桜子
            Now is the Month of Maying  作曲 T・モーリー
            (今や5月の季節)

             指揮 柳澤順子  ピアノ 滝沢深

   <参加団体>

1.上田市少年少女合唱団 6.コール・ドゥ・クラージュ 11.こまゆみコーラス
2.上田童謡唱歌を愛する会 7.塩田の森コーラス(混声) 12.コーラスかわせみ
3.清明小PTAコーラス 8.上田白雪合唱団 13.コーラス紫紀
4.コールフリーデン(混声) 9.このみコーラス 14.上田グローリア合唱団(混声)
.コール愛 10.東小PTAコーラス 15.コーラスせせらぎ



    東信合唱連盟合唱講習会
       2005年 2月13日(日) 午後1:00〜4:30 東御市中央公民館
       主管 とうみ混声合唱団


講師 依田浩先生

16年度最後の東信合唱連盟行事の合唱講習会が開催された。
参加者は110名。
講師は16年「花に寄せて」をご指導下さった依田浩先生。
まだ若き指揮者ながら数々の合唱団を指導し、大曲も指揮している先生だけあって、
短い時間ながら仕上げはさすが見事でした。


講習曲は新実徳英先生作曲の「やさしい魚」から
「感傷的な唄」「やさしい魚」の2曲


    長野県合唱講習会
     2005年 1月30日(日) 午前10:00〜4:00 


講師 浅井敬壹先生

講習曲目
 河口(筑後川より)
 大地讃頌(土の歌より)
 クレド(ブルックナー ミサ ホ短調より)

吉本より来ましたという冗談から始まった浅井先生の講習会、
楽しい中、あっという間に1日の講習会は終了しました。
今回は全県から約250名が参加しました。
  2004年 平成16年

    第44回長野県合唱祭 
       2004年 10月17日(日) まつもと市民芸術館


まつもと市民芸術館開館記念として長野県合唱祭を開催。
八ヶ岳ミュージックセミナー同様、東信合唱連盟合同合唱団にて
「花に寄せて」を全曲特別演奏。
この時は作曲者の新実徳英先生にお願いし、
先生自らの指揮で演奏いたしました。
参加団員は感慨ひとしおの忘れられない1日となりました。



    八ヶ岳ミュージックセミナー
        2004年 8月1日 南佐久郡川上村文化センター

昨年より指揮者、作曲家などが主体となって川上村にて開催されているセミナーの発表部門に、
東信合唱連盟合同合唱団80名が参加。曲は新実徳英先生作曲の「花に寄せて」。
指揮は合唱指揮者の第一人者、栗山文昭先生。
年頭より合同練習を何回か行なってきた成果が発揮された素晴らしい演奏となりました。

例年8月はオールグローリアを開催しているのですが、今年はバスハイクを兼ねての演奏旅行となりました。
合同の練習は勉強になることが多く更に自分たちの練習にも身が入るイベントでした。


     戦没画学生慰霊美術館 無言館「第7回無言忌」
         2004年 6月6日(日) 午前11時 

今まで1度も雨が降らなかった無言忌でしたが、丁度この日梅雨入り、式が始まると雨が・・・。
でも降り始めでそれほどでもなく、初参加の上田市少年少女合唱団、信州国際音楽村合唱団VPG、
そして今年も東京から駆けつけてくださった白門グリークラブのメンバーと一緒に歌うことが出来たのでした。
   無言忌合同合唱団演奏曲目
    
「永遠の命」・・・グルジア民謡
      合唱 信州国際音楽村合唱団VPG

    
「あなたを知らない」・・・窪島誠一郎作詞 
                     小山章三作曲
      合唱 無言忌合同合唱団
式の後、戦没画学生石礎(いしじ)
「記憶のパレット」が披露された。
戦没画学生の名前と、当時の東京芸大の
教室の風景が描かれてている。
また後ろには寄付された方の名前が彫られている。


  

     第49回東信合唱祭
      2004年 5月30日(日) PM1:00〜
      主催 東信合唱連盟 小諸市文化協会
      後援 長野県合唱連盟
      主管 小諸合唱団 合唱団小諸ハーモニー


演奏曲目
 「樹」 ・・・村野四郎作詞 小山章三作曲
        「涙そうそう」・・・森山良子作詞 BEGIN作曲
              
         指揮 滝沢深   ピアノ 小野沢玲子
東信合唱連盟スペシャル合唱団

演奏曲目 「花に寄せて」
より ・・・星野富弘作詞 新実徳英作曲
          たんぽぽ
        つばき・やぶかんぞう・あさがお
        ばら・きく・なずな


         指揮 依田 浩  ピアノ 小林初枝
 


  <出演団体>

1.上田高校混声合唱班(混声) 6.丸子混声合唱団(混声) 11.アンサンブル・デル・クオーレ(女声)
2.コール・ドゥ・クラージュ(女声) 7.上田グローリア合唱団(混声) 12.コールフローラ小諸(女声)
3.浅間中学合唱部(女声) 8.コール・フリーデン(混声) 13.信州国際音楽村合唱団VPG(混声)
4.上田東小PTAコーラス 9.小諸合唱団(混声) 14.スペシャル合唱団(混声)
5.とうみ混声合唱団(混声)(前東部町混声合唱団) 10.合唱団小諸ハーモニー(混声)


     

       
    上野が丘公民館落成記念 公民館まつり
        2004年 5月16日(日) 午後1時半〜

      練習に時折使用している上野が丘公民館が新しくなり、
      その落成記念にグローリアも出演。民謡や大正琴のグループなど舞台発表の部で演奏しました。
       
       演奏曲目 「樹」 ・・・村野四郎作詞 小山章三作曲
               「涙そうそう」・・・森山良子作詞 BEGIN作曲
              
                指揮 滝沢深 ピアノ小野沢玲子

  

    第24回上田合唱祭
      2004年 3月7日(日)午後1時 上田市文化会館
       主催 上田市合唱団体連絡協議会
       上田市中央公民館


 <上田グローリア合唱団演奏曲目>

  混声合唱のための童謡メドレー ・・・源田俊一郎編曲
  「いつの日か」より しゃぼん玉〜ゆりかごの歌〜叱られて〜
                七つの子〜夕焼小焼
  指揮 柳澤順子 ピアノ 小野沢玲子


<参加団体>

1.上田市少年少女合唱団 6.コール・ドゥ・クラージュ 11.こまゆみコーラス 16.コール染谷丘
2.上田童謡唱歌を愛する会 7.塩田の森コーラス(混声) 12.コーラスかわせみ 17.からたち合唱団
3.清明小PTAコーラス 8.上田白雪合唱団 13.コーラス紫紀 18.ひいらぎの会
4.コールフリーデン(混声) 9.このみコーラス 14.上田グローリア合唱団(混声) 19.信州国際音楽村合唱団VPG(混声)
.コール愛 10.東小PTAコーラス 15.コーラスせせらぎ


    

    東信合唱連盟主催 合唱講習会 
      2004年 2月15日(日) 上田信金本店 しんきんホール 午後1時〜4時30分
       講師 塚田佳男先生
      主管 信州国際音楽村合唱団VPG

14日は暖かい地方では早々の今年の春一番! けれども当日は朝起きると上田は一面雪景色・・・
でも午後は雪もやみ、暖かいしんきんホールで快適に恒例の合唱講習会が開催されました。
講師は東京芸大声楽科卒で、日本の歌曲の研究、解釈、伴奏においては現在日本の第一人者という、塚田佳男先生。
内容は「日本語の歌をどう歌うか」。3団体から選らばれたソロの指導を含め、
日本語の発音方法、どのように歌えばきれいに日本語が聴こえるかなど細かに指導して下さいました。
ちなみにこのしんきんホールにはスタインウェイのピアノが入っているのですよ。


塚田佳男先生 全体風景 


  2003年 平成15年

    

    第6回無言忌
      2003年 6月1日(日) 戦没画学生慰霊美術館 無言館  午前11時 

 今年は地元小中学生初参加

例年好天の中で開催される無言忌であるが、
今年は季節外れの台風の影響で、曇り空の下で開催された。

昨年、定期演奏会で初演となった「あなたを知らない」の2部合唱であるが、
今年は教育委員会の協力もあり、地元の塩田中学校合唱部、
中塩田小学校合唱部が参加し、総勢80名の合唱が山々にこだました。

また、例年白門グリークラブ、アンサンブル・レオーネの参加があるが、
今年は都合がつかずほとんどが不参加ということであったが、
白門グリークラブから2名が駆けつけ、
昨年亡くなられた団員の遺影を持ち歌われた。


写真上 無言館入口
写真下 80名による合唱風景
  
  演奏曲目

  あなたを知らない 窪島誠一郎作詩 小山章三作曲
   指揮 小山章三  
    合唱 塩田中学校合唱部、中塩田小学校合唱部、白門グリークラブ
        信州国際音楽村合唱団VPG、上田グローリア合唱団合同


  永遠の命(グルジア民謡)
   合唱 信州国際音楽村合唱団VPG、白門グリークラブ、上田グローリア合唱団合同


    第48回東信合唱祭
       2003年 5月25日(日) 南佐久郡川上村文化センター 

 久々にバスでの演奏旅行?かな‥

いつもは上小地域で開催されている合唱祭なのだが、
川上村の女声合唱団体「アンサンブル・デル・クォーレ」が
東信合唱連盟に数年前に加盟したことから、初めて佐久方面で開催された。
当合唱団からは28名が参加し、大型バス貸しきりの演奏旅行?となった。

講師には作曲家の新実徳英先生をお迎えし、
各合唱団の演奏終了後には、
前夜祭から参加し、新実先生の曲を歌った上田高校合唱班が
特別公開レッスンを受けた。

        <上田グローリア合唱団>

  演奏曲目
   混声合唱曲集「落葉松」より
     飛騨高原の早春
     あなたとわたしと花たちと
     落葉松
           指 揮 滝沢深
           ピアノ 小野沢玲子
   
新実徳英先生(中央)とピアノの坂井和子さん(右)             新実先生による上田高校合唱班公開レッスン


 <参加団体>

1.東部町混声合唱団(混声) 6.コールフローラ小諸(女声) 11.スペシャル合唱団(混声)
2.丸子混声合唱団(混声) 7.上田グローリア合唱団(混声)
3.小諸合唱団(混声) 8.合唱団小諸ハーモニー(混声)
4.アンサンブル・デル・クオーレ(女声) 9.信州国際音楽村合唱団VPG(混声)
5.浅間中学合唱部(女声) 10.上田高校混声合唱班(混声)

 

    第1回戦没音楽学生慰霊のコンサート 
       「慰霊祈念音楽館(仮称)建設に向けて」
      2003年 4月6日(日) 信州国際音楽村 ホールこだま  午後2時開演

       
詳しくはこちらのページをご覧下さい

 


    第23回上田合唱祭
       2003年 3月2日(日) 上田市文化会館 1:00〜
         主催 上田市合唱団体連絡協議会 上田市中央公民館

上田グローリア合唱団演奏曲目
菅平シーハイル(菅平スキー場開設75周年にちなんで)   高橋菊太郎作詞  古関裕而作曲  滝沢 深編曲 
春に 混声合唱曲集「地平線の彼方へ」より    谷川俊太郎作詞  木下牧子作曲

指揮 滝沢 深  ピアノ 小野沢玲子




  恒例の上田合唱祭が好天の3月2日開催され、
  今年は初参加団体を含め18団体が日頃の練習の成果を披露した。

     <参加団体>

1.上田市少年少女合唱団 6.コーラス紫紀 11.コール塩田 16.信州国際音楽村合唱団VPG(混声)
2.上田童謡唱歌を愛する会 7.ひいらぎの会 12.コール・ドゥ・クラージュ 17.上田グローリア合唱団(混声)
3.コール染谷丘 8.東小PTAコーラス 13.このみコーラス 18.オラトリオしなの
4.コールフリーデン(混声) 9.こまゆみコーラス 14.塩田の森コーラス
5.清明小PTAコーラス 10.コーラスかわせみ 15.コーラスせせらぎ



    長野県合唱連盟主催 合唱講習会
       2003年 2月11日(火) 小諸市文化会館 10:00〜16:00


今年の県の合唱連盟主催による講習会は東信地区ということで、
小諸市文化会館にて開催された。
内容は2つのグループに別れ、1つは混声アカペラグループ
「トライトーン」による講習と、
片山みゆき先生による「グレゴリオ聖歌」の講習が行われ、講習会の最後には、
トライトーンの皆さんによるコンサートが行われた。
当合唱団からは22名が参加。


  2002年 平成14年

     第2回うえだ広域第九特別演奏会
      2002年 12月1日(日) 午後2時開演 丸子町文化会館 セレスホール

指揮 原 博道
ソリスト ソプラノ 塩野崎英子
     アルト  大畑裕江
     テノール 上原隆二
     バリトン 関口信雄
オーケストラ 佐久室内オーケストラ
合唱 うえだ広域第九特別合唱団 130名
   うえだ広域第九特別演奏会は、平成11年の第1回から3年ぶり。
今回はオーケストラに佐久室内オーケストラを迎え、
演奏者はすべて地域に根ざした演奏会として行われた。

合唱団員は地元をはじめ松本、長野、また県外からの参加者もあった。



     第47回東信合唱祭
       2002年 6月2日(日) 午後1時から 丸子町文化会館 セレスホール
       講師 中村雅夫先生
       主催 東信合唱連盟  主管 丸子混声合唱団

    <上田グローリア合唱団演奏曲目>
     
「港町十三番地」   ……石本美由起作詞 上原げんと作曲 信長貴富編曲
     
「川の流れのように」 ……秋元 康作詞 見岳 章作曲 信長貴富編曲
      

  
     指揮 柳澤順子 ピアノ 小野沢玲子

    今年も昨年同様「無言忌」と重なってしまった合唱祭。
男声10名は午前中「無言忌」に参加。(次項をご覧下さい)

今年の合唱祭は、3月に行われた合唱講習会の練習曲
「春に」「海よ」を中村雅夫先生の指導で合同で演奏するということで、
無言忌終了後車を走らせながらおにぎりをかじり、12:15分からの練習に参加。

当合唱団は17番目の出演で、サロンコンサートでも演奏した
美空ひばりの曲を2曲演奏。
サロコン同様 I さんのマドロスが合唱祭バージョンで登場し、
合唱祭においてはグローリアとしては珍しいステージになった。

また、初の試みとして最近はやりの「ハモネプ」のグループも参加した。

港町十三番地のステージ 35名が参加


  <参加20団体>

1.上田市少年少女合唱団 6.コール染谷丘(女声) 11.アンサンブル愛(混声) 16.上田グローリア合唱団(混声)
2.コールフリーデン(混声) 7.合唱団小諸ハーモニー(混声) 12.コールフローラ小諸(女声) 17.アンサンブル・デル・クオーレ(女声)
3.ティンカーベル(女声) 8.東小PTAコーラス(女声) 13.丸子混声合唱団(混声) 18.東部町混声合唱団(混声)
4.上田高校混声合唱団(混声) 9.Best Smile(ベースマ)(混声) 14.浅間中学合唱部(女声) 19.小諸合唱団(混声)
5.クラージュ(女声) 10.あんさんぶる・こころ(女声) 15.信州国際音楽村合唱団VPG(混声) 20.東信スペシャル合唱団(混声)



   戦没画学生慰霊美術館「第5回無言忌」
       2002年 6月2日(日) 午前11時 無言館
       出演 上田グローリア合唱団(男声) 白門グリークラブ 我孫子アンサンブル・レオーネ
           信州国際音楽村合唱団VPG


今や全国的に有名となった、上田市古安曽の戦没画学生慰霊美術館「無言館」にて6月2日「第5回無言忌」が行われました。
今年も好天の中、全国から駆けつけた遺族約70名と関係者らが志半ばで逝った画学生を追悼しました。

同館設立に尽力した画家の野見山暁治さん、母袋創一上田市長に続き、
昭和18年に24歳で戦死した原田新さんの弟さんが遺族を代表しあいさつ。
そして館主、窪島誠一郎さんのあいさつの後、
今年新たに信州国際音楽村合唱団VPGを加えた4団体45名が合同で男声合唱2曲を演奏。
そして信州国際音楽村合唱団VPGが混声でグルジア民謡を演奏した。

過去2年東信合唱祭と同じ日で、合唱祭に白門グリークラブ、特別合唱団を迎え演奏していただいたが、
今年は時間的に無理ということで、無言忌終了後解散となった。
白門グリークラブ、アンサンブル・レオーネの皆さん遠くから大変お疲れ様でした。

   <演奏曲目>
 
  
     「惜別の歌」      
……島崎藤村作詞 小山章三編曲
     「あなたを知らない」 
……窪島誠一郎作詞 小山章三作曲
      
演奏 無言忌特別男声合唱団
  
     指揮 森田 敏昭(白門グリークラブ常任指揮者)

     「永遠の生命」  ……
グルジア民謡
      
演奏 信州国際音楽村合唱団VPG

無言忌男声合唱団 45名 小山先生は目の術後のため合唱で参加 信州国際音楽村合唱団VPG



    東信合唱連盟主催 合唱講習会
       2002年 3月17日(日) 午後1時から5時 真田町文化会館
        
講師 中村雅夫先生
        主催 東信合唱連盟  主管 上田グローリア合唱団

  今回の講習会は当団が主管となり開催された。
  講師は連盟会議で選任された、サイトウキネンオーケストラの
  第九の合唱指導もされている、今や引っ張りだこの
  ベーレン・コールの指導者、中村雅夫先生。

  目指すはベル・カントであるという先生のご指導で、
  「地平線のかなた」より「春に」、「水のいのち」より「海よ」を練習。
  発声面、表現面での細かな指導で、あっと言う間に4時間の講習会は終了した。
  
    参加団体は8団体、90名が参加した。



    第22回上田合唱祭
       2002年 3月3日(日) 午後1時開演 上田市文化会館
        主催 上田市合唱団体連絡協議会

  ひなまつりの3月3日、恒例の上田合唱祭が開催され、
  今年は初参加2団体を加えた19団体が出場。
  当合唱団は13番目の演奏で40名が参加し、
  滝沢深先生作曲「ふたり」から先生自らの指揮で3曲を演奏した。
  
  また、例年、女声は白のブラウス、黒スカート、
  男声は白の団服で出場するが、今年は初めて私服で演奏した。



   <演奏曲目>
   
   混声合唱組曲「ふたり」より
    午後の海
      
空の青い日に
        
夏土産
   
   指揮 滝沢 深   ピアノ 小野沢玲子 


上田合唱祭出場団体

1.上田市少年少女合唱団 6.コーラス紫紀 11.からたち合唱団 16.塩田の森コーラス
2.上田童謡唱歌を愛する会 7.コーラスせせらぎ 12.コール愛 17.東小PTAコーラス
3.コール・ドゥ・クラージュ 8.白雪合唱団 13.上田グローリア合唱団 18.清明小PTAコーラス
4.こまゆみコーラス 9.コール塩田 14.コール・フリーデン 19.オラトリオしなの
5.コール染谷丘 10.このみこーらす 15.コーラスかわせみ 特別出演 西澤真理子(pf)



    音楽劇「円仁」に合唱団員参加
       2002年 2月17日(日) 午後2時開演 上田市民会館
         主催 「円仁」実行委員会  上田市・上田市教育委員会

  最後の遣唐使、慈覚大師「円仁」をミュージカルにした
  『音楽劇「円仁」』が2月17日開催され、地元合唱団の
  一員として、当合唱団から11名が参加。
  主演の上條恒彦さんらプロの役者さん、地元ダンサー、
  天台宗僧侶(声明)と共演した。

  昨年6月から、作曲の藤城稔先生らの指導で合唱練習を重ね、
  本番4日前からは演出家の厳しい指導の元本番を迎えた。

  全国4ヶ所公演の千秋楽となった上田公演であったが、
  他の地区には無かった動きなどの演出が加えられ、
  上田市民会館一杯の1200名のお客様の中で
  3時間近い公演は無事終了した。
クライマックスステージ


 
 キャスト 上條恒彦   阿部百合子
        中村友香   上條コウ  荒木沙智子  他
 
 スタッフ 作・演出  田中 暢
       作曲 藤城 稔(上田市在住) 佐久間大和
       音楽監督 山岸宣公(上田市出身) 他
 
 管弦楽  東京アーティスツ合奏団


 2001年 平成13年

 

    第46回東信合唱祭
       2001年 6月3日 午後1時 上田市文化会館ホール  
         主催  東信合唱連盟  
         主管 信州国際音楽村合唱団VPG

声は午前中無言忌に参加。(下記次項をご覧下さい)
午後は東信合唱祭という1日中合唱三昧の日でした。
今回の合唱祭には当合唱団からは38名が参加しました。

またこの合唱祭では特別出演として午前中無言忌で演奏した
白門グリークラブ、アンサンブル・レオーネ、そして当合唱団メンバーが、
小山章三先生の指揮で、無言忌と同じプログラムに
1曲を追加し演奏いたしました。
(白門グリークラブ、アンサンブル・レオーネのHPはリンクからどうぞ)

今回はまた、東信合唱連盟としては初のアトリエを設け、
ベーレンコール音楽監督中村雅夫氏を迎え「水のいのち」から「海よ」を
午前から練習し、合唱祭で歌声を披露しました。


 
<写真上 上田グローリア合唱団> 
 <写真下 特別出演合同合唱団>

 
   <演奏曲目>

  
「上田グローリア合唱団」
    トップ・オブ・ザ・ワールド  …カーペンターズ
    唱歌の四季より       …三善 晃編曲
     朧月夜
     茶摘 

    指揮 柳澤 順子  ピアノ 滝沢 深


  「特別出演合同合唱団」(50名)
    惜別の歌      ……島崎藤村作詞 小山章三編曲
    あなたを知らない ……窪島誠一郎作詞 小山章三作曲
    みすずかる     ……日高稔典作歌 小山章三作曲
    こみあげる(男声版初演)  ……椎野秀子作歌 小山章三作曲

   
指揮 小山 章三 ピアノ 滝沢 深


 <東信合唱祭出場団体>

1.合唱団小諸ハーモニー 7.浅間中学校合唱部 13.アトリエスペシャル合唱団
2.上田市少年少女合唱団 8.東部町混声合唱団 14.コール・フローラ小諸
3.坂城コーラス 9.コール染谷丘 13.小諸合唱団
4.クラージュ 10.丸子混声合唱団 15.上田グローリア合唱団
5.上田高校混声合唱班 11.アンサンブル華 16.アンサンブル・デル・クオーレ
6.特別参加
   白門グリークラブ・アンサンブル・レオーネ
   上田グローリア合唱団
12.信州国際音楽村合唱団VPG


                 


     戦没画学生慰霊美術館「第4回無言忌」
       2001年 6月3日 午前11時 無言館
         白門グリークラブ 我孫子アンサンブル・レオーネ 上田グローリア合唱団(男声) 

今年の無言忌は日曜日、多くのご遺族が全国からお見えの中、
無言館館主、窪島誠一郎氏、上田市長らのごあいさつの後合唱演奏が行われた。
今年の演奏には千葉県我孫子市で活動している男声合唱団、アンサンブル・レオーネが初参加。
白門グリークラブ、、当合唱団合わせて50名の参加の中、
小山章三先生、白門グリークラブ音楽監督のの森田敏昭先生指揮のもと、
ご遺族日高稔典氏作歌、小山先生作曲の初演曲「みすずかる」を含め3曲を演奏。
塩田平には亡き画学生への鎮魂の男声合唱が響き渡った。
例年胸につまるものがあるのですが、今年は大合唱も相まって、
特に歌っていて感激した年でした。

無言忌で歌わせていただける事には窪島館主さん始め、
職員の皆様には例年感謝する次第です。
参加の機会を作ってくださった作曲者の小山先生はもちろんの事
白門グリークラブの皆さん、そして今年初共演のアンサンブル・レーオネの皆さんには
胸を貸していただき一緒に歌わせていただける事に感謝申し上げる次第です。
  この日は真夏を思わせる炎天下
   汗を流しながらの演奏でした。
  <演奏曲目>

    惜別の歌          ……島崎藤村作詞 小山章三編曲
    あなたを知らない     ……窪島誠一郎作詞 小山章三作曲
    みすずかる(初演)     ……日高稔典作歌 小山章三作曲

    指 揮 小山 章三(あなたを知らない、みすずかる)
         森田 敏昭(惜別の歌)


   

     第21回 上田合唱祭
       2001年 3月 4日 午後1時 上田市文化会館ホール  主催 上田市合唱団体連絡協議会


朝は大雪、開始の頃はみぞれ、終了の頃は良い天気という中で
第21回上田合唱祭は
初参加の合唱団を含め19団体が参加し開催されました。

グローリアは45名が参加、昨年同様出番は最後で、
滝沢 深先生のアコーディオンを入れ、ロシア民謡2曲を演奏しました。
そして、演奏終了後ステージに残り、客席の参加合唱団の皆様と
「切手のないおくりもの」を全員合唱で楽しみ終了したのでした。

今回は仕上りが少々遅く、前日の練習ではパート練習なども行い調整し、
本番に望みましたが、まずまずご満足頂ける演奏ができたのではないでしょうか。

お聴き下さった方、ご感想を頂けるとありがたいです

   

 <演 奏 曲>
  「ともしび」  「ステンカ・ラージン」

   指 揮  柳澤 順子   ピアノ 小野沢 玲子

出場団体(左上より出場順)

上田市少年少女合唱団 コーラスこぶし このみコーラス
コーラスせせらぎ 上田童謡唱歌を愛する会 こまゆみコーラス
からたち合唱団 コール・ドゥ・クラージュ 東小PTAコーラス
コール染谷丘 信州国際音楽村合唱団VPG コーラスかわせみ
コール・フリーデン 塩田の森コーラス 上田グローリア合唱団
コール愛 清明小PTAコーラス
コール塩田 コーラス紫紀